鹿角公式観光サイト 鹿角市公式観光サイト

Facebook Instagram

特集記事Pickup contents

八幡平アスピーテラインの見どころは?アクセス方法・料金・営業時間など

2025.03.06

八幡平アスピーテラインは、日本一の雪の回廊神秘のドラゴンアイが見られる人気のドライブスポットです。 「春に雪の壁をドライブしてみたい」「大自然を満喫できる絶景を探している」そんなあなたにぴったりの場所です。 本記事では、アスピーテラインの季節ごとの見どころやアクセス方法、周辺のおすすめスポットを詳しく解説します。

八幡平アスピーテラインとは?

八幡平アスピーテラインは、秋田県と岩手県を結ぶ全長約27kmの山岳道路です。 アスピーテとは、楯を伏せたような形の火山を指し、八幡平の特徴的な地形を表しています。
標高1,613mの八幡平を横断しながら、美しい自然を楽しめるドライブルートとして人気があります。春は雪の回廊、夏は緑豊かな風景、秋は紅葉、冬は樹氷と、季節ごとに異なる景色が広がります。 途中には展望スポットや温泉地が点在しており、気軽に立ち寄れるのも魅力のひとつ。
ただし、10月下旬から翌年4月中旬までは冬季閉鎖、また夜間は通行止めになることがありますのドライブをする際は事前に確認しておきましょう。

八幡平アスピーテラインの見どころ

雪の回廊

白銀のトンネルを車で進む体験はまさに圧巻。
ゴールデンウィークには多くの観光客で賑わい、春の風物詩となります。
晴れた日には雪壁と青空のコントラストが美しく、写真映えスポットとしても人気です。

ドラゴンアイ

5月下旬から6月上旬には、鏡沼に現れる八幡平ドラゴンアイが見ごろを迎えます。
雪解けと水面に映る空が作り出す大きな龍の目のような光景はまさに絶景です。
また、山頂レストハウスからのハイキングでアクセスができ、期間限定ですが間近で楽しめます。

夏の高山植物と大沼の木道散策

5月下旬から8月は、八幡平の高山植物が見頃を迎えます。
アオモリトドマツの樹海や、白く可憐なワタスゲの群生が広がり、夏ならではの自然を堪能できます。
特に大沼の周囲を巡る木道散策は、涼やかな風を感じながら気軽に楽しめる人気スポットです。

紅葉ドライブ

9月下旬から10月中旬は、八幡平が鮮やかな紅葉に包まれる季節です。 八幡平樹海ラインを進めば、黄金色や赤色に彩られた樹海が車窓いっぱいに広がります。 さらに、源太岩展望所からは、岩手山や森吉山とともに色づいた山々を一望でき、まさに秋の絶景ドライブが楽しめます。

八幡平アスピーテラインへのアクセス

アクセス方法

公共交通機関を利用する場合は、JR盛岡駅から岩手県北バス「八幡平自然散策バス」に乗車し、約1時間50分で八幡平頂上に到着します(4月下旬〜10月中旬運行)。
また、車を利用するの場合は、東北自動車道・松尾八幡平ICから県道45号・23号経由で約26km(約40分)で八幡平展望駐車場に到着します。
駐車場は107台収容可能で、普通車は1日500円です。

冬季の規制

冬期通行止め期間の11月上旬〜4月中ごろまでは八幡平アスピーテラインおよび八幡平樹海ラインは全面通行止めになっています。
また、夜間通行止めは例年10月中旬〜11月初旬の17:00〜翌朝8:30に実施されますので、事前に確認しておきましょう。

営業時間

通行可能期間は4月中旬〜11月上旬です。ただし、17:00〜8:30の夜間は通行止めとなる場合がありますので、訪問前に八幡平市観光協会などで最新情報をご確認ください。

八幡平アスピーテラインの周辺スポット

藤七温泉彩雲荘

藤七温泉 彩雲荘より画像を引用

彩雲荘は、岩手県八幡平市にある標高1400メートルの秘湯、藤七温泉にある宿泊施設・日帰り温泉施設です。
八幡平の大自然に囲まれたこの温泉は、湯床から源泉が湧き出し、開放感あふれる露天風呂が魅力。
乳白色の湯は温泉成分がたっぷり含まれており、特に泥湯は美肌効果が期待できます。
朝焼けや雲海を眺めながらの温泉は、まさに絶景です。
宿泊施設は山の宿らしい素朴な雰囲気で、木造2階建ての趣ある建物。
客室は全部で26室あり、トイレ付きの部屋も用意されています。
お食事は食堂や広間で提供され、旬の食材を使った料理を楽しめます。
4月下旬から10月下旬までの期間限定営業のため、訪れる際は営業期間を事前に確認するのがおすすめです。

後生掛温泉

後生掛温泉は、八幡平国立公園の大自然に囲まれた歴史ある温泉です。 馬で来て足駄で帰ると言われるほど、その湯の効能は高く、神経痛や冷え性、疲労回復などに効果が期待できます。
最大の魅力は、個性豊かな七つの湯。名物の箱蒸し風呂や、美肌効果がある泥湯、心地よい泡が特徴の火山風呂など、様々な温泉を楽しめます。

まとめ

この記事では、秋田県鹿角市の八幡平アスピーテラインについて、特徴やアクセス、冬季の注意点、周辺スポットを紹介しました。
八幡平アスピーテラインの魅力:春は雪の回廊、夏は緑豊かな風景、秋は紅葉、冬は樹氷と、季節ごとに異なる車窓から見える壮大な景色を楽しめるドライブルートです。
周辺スポット:八幡平山頂、藤七温泉、蒸ノ湯温泉、後生掛温泉を楽しむことができます。
アクセス方法や冬季の通行止め情報を事前にチェックしましょう。また、近隣の観光スポットも併せて巡ることで、自然の魅力を余すことなく体感できます。
鹿谷観光ファン会員募集中
×