鹿角公式観光サイト 鹿角市公式観光サイト

Facebook Instagram

特集記事Pickup contents

鹿角八坂神社の見どころは?ご利益スポット・御朱印など解説

2025.04.01

鹿角市八幡平に鎮座する鹿角八坂神社は、狛犬ならぬ「狛猫」が迎えてくれるユニークな神社。縁結びや厄除けのご利益で知られ、全国から参拝者が訪れています。境内や御朱印も可愛らしさ満点で、写真映え・運気アップも期待できる注目のパワースポットです。今回の記事では、鹿角八坂神社のご利益スポット・御朱印などを解説します。

鹿角八坂神社の見どころ

鹿角八坂神社より画像を引用
神社といえば狛犬が一般的ですが、鹿角八坂神社は、狛猫が参拝者を出迎えてくれます。良縁祈願に訪れる人も多く、縁結びの赤い紐を境内の御神木に結ぶことで願いが叶うとされています。さらに結びの鈴をカップルで鳴らすことで縁が深まるとされ、恋人同士や夫婦にとっても人気のある神社です。

鹿角八坂神社の由緒・歴史

鹿角八坂神社は、約400年前の江戸時代初期に創建されたと伝えられる古社です。もともとは疫病退散を願い、京都の八坂神社から分霊を勧請して建立されたとされており、地元では「八坂さま」と親しまれてきました。主祭神はスサノオノミコトとクシナダヒメノミコトで、日本神話に登場する最古の夫婦神として知られ、災厄除けや良縁成就のご利益があると信仰されています。現在では、縁結びの神社として全国から参拝者が訪れるようになりました。

鹿角八坂神社のパワースポット・ご利益スポット

本殿前は神気が集まる中心地

鹿角八坂神社の本殿前は、強い神気が宿るとされるパワースポットです。スサノオノミコトとクシナダヒメノミコトという、夫婦神を祀るこの場所では、厄除けや良縁成就、家庭円満、健康長寿といった多くの願いが叶うといわれています。静かに深呼吸をしながら手を合わせると、不思議と気持ちがすっと軽くなると感じる人も多い場所です。

御神木に願いを結ぶ「縁結び紐」

境内にあるイチョウの御神木には、参拝者に無料で配布される縁結びの赤い紐を結ぶ習わしがあり、良縁を願う多くの人が紐を結びに訪れます。カップルはもちろん、家族や友人との絆を願う方にもおすすめです。紐を結ぶときは、願いを心の中で唱えると、より思いが届くとされています。

鳴らすことで願いを届ける「結びの鈴」

もうひとつの人気スポットが、夫婦やカップルで鳴らすとご利益があるとされる結びの鈴。鈴の音には邪気を祓い、願いを神様に届ける力があるとされ、参拝後にこの鈴を鳴らすと、ふたりの縁がさらに深まると信じられています。

鹿角八坂神社の御朱印

イメージ画像

可愛すぎると話題

鹿角八坂神社の御朱印は、他の神社ではなかなか見られないほど個性的で可愛らしいデザインが揃っています。
猫や秋田犬、季節の花々、さらには満月や富士山、レトロな昭和モチーフまで、バリエーションは非常に豊富。イラスト入りの御朱印はSNSでも注目されており、毎月・季節ごとに頒布される限定デザインを目当てに全国から参拝者が訪れるほどです。
また、夫婦神をモチーフにした縁結びの御朱印や、猫の日や一粒万倍日など特別な日付が入った御朱印など、ご利益や願いに応じて選べるのも魅力。御朱印帳を持っていなくても単体で授与してもらえるので、初心者にもやさしい神社です。

授与場所と受付時間

御朱印は、境内にある社務所にて受け取ることができます。直接訪れた際には、神職の方がその場で書いてくださることもありますが、人気のため混雑時は少し待つ場合もあります。遠方の方のために、郵送対応も行っており、オンラインで申し込むことができるのも大きな特徴です。
授与場所:社務所(境内)
受付時間:9:00〜16:00(目安)
郵送対応:神社公式サイトにて受付。神職による代理参拝のうえで発送。
なお、季節限定・数量限定の御朱印はすぐに頒布終了となる場合があるため、SNSや公式ホームページで最新情報を確認してから訪れるのがおすすめです。

まとめ

鹿角八坂神社は、狛猫をはじめとする個性的な見どころや、縁結び・厄除け・金運アップといった多彩なご利益のある、魅力あふれる神社です。
赤い紐を結ぶ御神木や、カップルで鳴らす結びの鈴など、参拝体験そのものが特別な思い出になるのもポイント。
さらに、季節やテーマごとに登場するイラスト入り御朱印は、遠方からの参拝者も多いほどの人気ぶり。鹿角を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
鹿谷観光ファン会員募集中
×